thumbnail image
  • 0
  • Home
  • グリーフケアを学びたい
  • グリーフケアを受けたい
  • ビデオ&メディア 
    • グリーフケアって何だろう?インタビュー集
    • グリーフケアについての11の対話
  • Gift of Loveの仲間たち
  • Gift of Love 認定インストラクター&ガイド 
    • Gift of Love認定インストラクター&ガイド1期生
  • GiftofLoveについて
  • …  
    • Home
    • グリーフケアを学びたい
    • グリーフケアを受けたい
    • ビデオ&メディア 
      • グリーフケアって何だろう?インタビュー集
      • グリーフケアについての11の対話
    • Gift of Loveの仲間たち
    • Gift of Love 認定インストラクター&ガイド 
      • Gift of Love認定インストラクター&ガイド1期生
    • GiftofLoveについて
  • 0
  • Home
  • グリーフケアを学びたい
  • グリーフケアを受けたい
  • ビデオ&メディア 
    • グリーフケアって何だろう?インタビュー集
    • グリーフケアについての11の対話
  • Gift of Loveの仲間たち
  • Gift of Love 認定インストラクター&ガイド 
    • Gift of Love認定インストラクター&ガイド1期生
  • GiftofLoveについて
  • …  
    • Home
    • グリーフケアを学びたい
    • グリーフケアを受けたい
    • ビデオ&メディア 
      • グリーフケアって何だろう?インタビュー集
      • グリーフケアについての11の対話
    • Gift of Loveの仲間たち
    • Gift of Love 認定インストラクター&ガイド 
      • Gift of Love認定インストラクター&ガイド1期生
    • GiftofLoveについて
  • Gift of Loveの仲間たち

    Gift of Loveの認定インストラクター&ガイド2期生をご紹介いたします

  • Urara Marunouti 丸の内 うらら

    全肯定・全力応援カウンセラー

     

    保守的な地方の自営業を営む家庭の第一子長女として誕生。

    封建的で人の目に縛られる地方が嫌で進学を理由に上京。 

    短大を卒業後、家電メーカーに就職して輸出部門で勤務。 

    香港に駐在経験をして、日本での常識は世界の当たり前ではないというカルチャーショックを受ける。 

    人間関係と自分の未来に悩み
    退職して故郷に戻り、地元議員の秘書を約20年間
    常に人間関係でトラブルを抱え悩んでいたけれど、議員秘書としてさまざまな人と接し、実は人が大好きだということを発見し、周りの方からはよく相談を受けるようになっていた。 

    その間、結婚、離婚、再婚を経て3年前に再び単身上京。
    2021年より人の役に立ちたいという想いから応援カウンセリングの活動を始める。 

    誰かの役に立ちたいという想いで活動を始めたのに、並行して自分自身の問題が山積していく出来事があり、消えてなくなりたいと思うまで追い込まれる状況になって、はじめて自分を大事にしたいと思うようになったけれど、それは自分がわがままな人になるようでそう思う自分が怖いというはざまで揺れ続けた。 

    ずっと自分責めを続けるところから抜け出せなくて、辛い状況にいるのに自分を責める自分をさらに責めるという拷問のような毎日。

     

    真っ暗闇で自分の未来にまったく希望を感じられないどん底の状況で、Gift of Loveに出逢う。 

    講座はグリーフケアのガイドやインストラクターを養成するものだったが、誰かのケアをする前に、自分が自分によりそいたいと思って飛び込んだが、Gift of Loveで過ごした時間は驚きの連続だった。 

    ケアをする、癒すとは

    なにかをしようとするものではないこと。 

    一生懸命、話しを聴く

    相手の話しを聴くことで
    相手と共に、自分自身も癒されていくことを体感。 

    ケアする人とされる人がいるんじゃなくて

    癒しは人と人の間で立ち上がるもの。 

    自分を責めることをやめられない
    その苦しみや痛みの奥にあるものは
    自分自身への愛だと知る。 

    自分を責めることをやめられない

    自分に寄り添いたい 

    そう思っているあなたの物語を聴かせてください。

     

    Masami Ookoshi おおこし まさみ

    地域社会に根差した活動で

    人々の気持ちに寄り添う
    NPO法人まちラボ代表

     

    13 年間行政機関での市民活動支援に従事。
     

    誰もがまちづくりの当事者として参画できる地域社会を実現するために、NPO 法人まちラボを設立。
     

    まちなかサロンなど地域の居場所づくり、ネットワークづくりなど、コロナ禍であきらめてしまった「集う喜び」を日常に取り戻すための取り組みを始める。


    最初に始めることは、身近な地域で気兼ねなく笑ったりしゃべったりする場を生み出すこと。そんな居場所を整えるコーディネーターを育成すること。


    2 歳で母を、15 歳で父を亡くし養母との関係に苦しんだ 10 代、母親の愛情を知らずに育ったことで、子育てに不安を抱いていた 30 代。人としての未熟さを悟られないよう懸命だった 40 代。
     

    悲しみや不安を抱えていることを常に意識しながらもそれを表現することを恐れて生きてきた半生。グリーフケアと出会い、自分の中にある悲しみと向き合うことで初めて本当の自分の出会うことがで
    きた。


    心の底に深く沈めていた澱のような感情を掬い上げてみたら、悲しみは長い年月を経て、すでに癒えていたことにようやく気付くことができた。


    語ることで本当の自分を取り戻すことができる。
    頼ることで自立した歩みを進めることができる。
    寄り添うことで悲しみを癒す灯になることができる。
     

    この学びを多くの方に伝えることで、彩りに満ちたあたたかな人生をともに生きていきたい。

    Miwa Kitaueda きたうえだ みわ

     

    「創る」は開く・「創る」でつながる

    on-line Atelier「大人図工時間」主宰

    創作家・facilitator

     

    「rootを探るtoolとしてのart」を探究することを
    ライフワークとし

    「創る」を通して
    「じしん」と世界とつながる場を提供している。

     

    のっぽさんが大好きだった子ども時代。


    誰もが持つ感性と創造性を開く事が
    今を生きる時間を豊かにする。

     

    10年教職を務め退職。

     

    相談員、メンタルコーチを経て創作家へ。

     

    感性が敏感な故
    感じる事が辛く
    蓋を閉め
    思考で切り替える時間を
    長く過ごしてきたが

     

    グリーフケアに出会い
    改めて
    「感じる」事に向き合う事で
    深い安堵と感動がある事を
    再体験する。

     

    「創る」を通して
    安心の中で「今を感じる」場を
    リアルでも
    オンラインでも提供している。

     

     

     

    Kei Mizuno 水野佳

    ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ

    ライター&くらしのスタイリスト

     

    1979年生まれ。東京都出身。外遊び大好きな小学生男子の母。

     

    大学時代に文化人類学を専攻し、フィールドワークやワークキャンプを通じて東南アジアやアフリカの国々を訪れる。

    自然とともにシンプルな暮らしを営む人たちと時間を過ごす中で、どんな時代になっても、どんな場所に行っても、人の傍らで生活に寄り添える仕事がしたいと思うようになり、学士編入で医療の道へ。

     

    内資系企業の健康管理室にて約10年産業保健師として勤務。

    社内でヨガ部を立ち上げ、ランチヨガや健康セミナ―などを開催。

    社内でのヨガクラスやセミナーへの参加者の中に、産休育休明けのママさん社員が多くいたことから、女性とこどもの健康をサポートする働きに力を入れていきたいと考えるようになる。

     

    2017年より、産後ドゥーラとして産前産後のご家庭でのサポートを開始。漢方や薬膳やヨガなど、これまでに学んできた自然なお手当や智慧なども生かしつつ、あかちゃんのいる暮らしに寄り添わせていただく日々。

     

    季節を感じる旬の食材を使った、やさしい味付けの料理を得意とする。

     

    モットーは、「キッチンから世界をちょっと明るく、ちょっと幸せに」。味噌の仕込み会などを開き、食を通して心身や暮らしを調えるお手伝いも行っている。

     

    ヨガとくらしのサロン リンカラン

    http://yoga-kurashi-lingkarang.com/

     

    2019年からはドゥーラと並行して、ライターとしての活動も開始。料理と言の葉に愛をこめて。出会ってくださる人のこころにやわらかな光を灯したい、と願いつつ活動中。

© 2020-2023 Art of My Life Ptd.Ltd.

規約と条件
プライバシーポリシー
    ホーム
    Email
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る